2020年5月19日 人生を見つめ直して「変える」方法は色々ある 人生の折り返し地点にいるミドル世代にとって、人生を変化させるために一度人生を見つめ直して整理整頓することが必要になります。こんまりさんの片付けメソッドを例に人生の見つめ直しについて見ていきます。 More
2020年5月17日 ジェンダーギャップ指数2020 日本は121位と過... ジェンダー・ギャップ指数、日本の順位は153か国中121位でした。その理由と、私たちが考えるべき2つの側面について書きました。 More
2020年5月14日 魂が喜ぶ働き方 インドのタラブックスに見る小規模経営 南インド、チェンナイにある出版社。2人の女性が経営する社員50人程の小規模な会社は、風通しの良い組織形態で、従業員を大切にし、利益追及とは真逆の経営スタイルを貫いています。 More
2020年5月1日 「性別役割分業」なぜ女性にデメリットが多いの? 「性別役割分業」=夫は外で仕事、妻は家事と育児という家庭内での男女による分業制。男性中心の社会システムの中で、女性が従属的になることで社会全体にメリットもたらした信念体系です。 More
2020年4月23日 古くなって不要になった固定観念について 使い古された固定観念の代表が「性別役割分業」。「夫は外で仕事、妻は家事と育児」というはっきりとした分業制。そもそも女性にデメリットが多い信念体系です。 More
2020年4月17日 40代〜50代の女性に向けて発信する理由 私自身の経験と、支援の現場で感じている危機感。そこから今のミドル世代の方々にどうしても伝えたいということ、自身の活動として何かできないか、と考えブログを立ち上げました。 More
2020年4月15日 自分らしさについて考えてみましょう こんな時は家にこもりながら、自分のこれまでとこれからをじっくり整理し、何が大切で、何が不必要なのか、自分はどんな人間なのかを言語化することにチャレンジしてみましょう。 More
2020年4月14日 価値観を再確認してみましょう 価値観=本当の自分にとって幸せな人生を築いていく指針となるもの。社会全体が不安定な状況の時、私たちに必要なのは自分自身の内部に立ち返って、自身の中のブレない軸(価値観となるもの)を探し出すこと。 More
2020年3月23日 人生100年時代のキャリアデザインの考え方 私たちにはシニアになってからも長期で幸せに働くロールモデルがまだ存在していません。自分たちで納得のいく働き方を作り上げていくしかないのです More